社会福祉推進協議会
2025(令和7)年度
本派社会福祉推進協議会熊本教区支部活動計画
1.目 的
浄土真宗の教義に基づき、宗門における社会福祉事業及び活動の充実 発展に努めることを目的とする
2.重点項目
「御同朋の社会をめざす運動」(実践運動)総合基本計画ならびに教区重点プロジェクトを踏まえ、宗派社推協ならびに教区社推協の目的を達成するため、次の事業を行う。
(1)社会福祉の理解と実践を広げる
(2)災害ボランティアネットワーク構築にかかる協力
3.事業内容
上記重点項目を推進するため、実践運動教区委員会、教区所属団体、 各組、各方面と連携し「浄土真宗の教義に基づいた社会福祉」「地域福祉推進のための寺院活動」へとつながるよう、協議・研究・提言を行う。
また、災害ボランティアネットワーク構築に協力し、社会福祉活動の 推進に取り組む。
(1)研修会の開催
(2)幹事会の開催
(3)災害ボランティアネットワーク並びにボランティア登録の推奨
災害ボランティア登録の呼びかけ
*災害ボランティア登録を積極的に呼びかける
災害ボランティア組織として
①熊本教区アマチュア無線連盟
②熊本教区災害ボランティア重機・特殊技能ネットワーク
を設置して、情報の共有に努める。
(4)災害に対応できる教区づくりに努める
4.活 動
(1)会計監査(開催済み)
期 日:2025(令和7)年4月23日(水)(於:教区会館1階会議室)
(2)幹事会(開催済み)
期 日:2025(令和7)年5月23日(金)(於:教区会館1階会議室)
(3)評議員会(本日)
期 日:2025(令和7)年7月25日(金)(於:教区会館2階大広間)
(4)総会・研修会(本日)
期 日:2025(令和7)年7月25日(金)(於:教区会館2階大広間)
テーマ:「災害・防災について
~令和6年能登半島地震復興事業と
お寺を中心とした防災について~」
講 師:浄土真宗本願寺派 社会部長 秦 明人さん
(5)アマチュア無線連盟の諸活動
・理事会
・総 会
・電波伝搬測定
・ロールコール(定期順番点呼)毎月18日19時~20時
・災害時の対応
(6)熊本教区災害ボランティア重機・特殊技能ネットワークの諸活動
・連絡協議会
・研修会
・役員会
・災害時の対応