お知らせ詳細

≪災害に学ぶ研修会/ビハーラ熊本公開講座≫開催 2023年11月21日

2023年11月4日

≪災害に学ぶ研修会/ビハーラ熊本公開講座≫開催要項

1.主  催  「御同朋の社会をめざす運動」熊本教区委員会(教区重点プロジェクト)

2.テ ー マ   災害時に設置される「仮設住宅」の活動
         ~発災時の傾聴活動やその他の諸問題に対応する~ 

3.開催趣旨
 本研修会は令和5年度の熊本教区重点プロジェクト推進計画「(2) 災害支援における諸問題についての学び *「傾聴」に関する研修会の実施・傾聴活動への協力」の取り組みとして、また、ビハーラ熊本の公開講座として、熊本教区実践運動並びにビハーラ熊本の共催で開催いたします。
 県が被災地に設置する仮設住宅において、各市町村が社会福祉協議会等へ委託して「地域支え合いセンター」を設置し、運営がなされます。そこで益城町社会福祉協議会よりご講師をお招きし、災害時にご経験されたことをお話しいただきます。

4.日  時  2023(令和5)年 11月 21日(火)13時30分より

5.会  場  熊本教区会館2階大広間(熊本市中央区坪井2丁目3番32号
        ℡.096-343-8283)

6.講師  遠山 健吾 さん
      (益城町社会福祉協議会 在宅福祉課長/コミュニティーソーシャルワーカー(CSW))

7.研修日程  
13:00 受 付
        13:30 開会式
        13:45 講 義(途中休憩含む)
        15:15 質疑応答
        15:40 閉会式
        15:45 散 会
  ※本研修会は、ビハーラ熊本との共催で開催されます。
   研修会終了後、ビハーラ熊本の会員の方の総会がございます。

8.参加対象  教区内全ヵ寺僧侶、坊守、寺族、門信徒、教区実践運動委員会委員

9.参 加 費  無料

10.持 参 品  念珠、筆記用具、その他必要と思われる物

11.申込方法
 添付のPDFをプリントし、下記の参加申込書に記入の上、11月17日()迄に教務所まで持参、FAXまたは郵送でお申込ください。
                             以上

 
添付ファイル
災害に学ぶ研修会2023.11.21