少年連盟

少年連盟

1.スローガン
   子どもの声が聞こえるお寺に
2.活動方針
   阿弥陀さまのお慈悲の中で子どもと共に、自他の存在を大切に、それぞれが輝いて生きてゆきたいという願いのもと、全寺院での少年教化活動の促進をはかる
3.重点目標

  • (1)日校・子ども会の拡充と積極的アピール
  • ①日校・子ども会活動の奨励、単位会開設と登録促進(登録単位数100単位を目標とする)
  • ②教材の研究発行、「プトラハンドブック」の普及
  • ③広報活動の充実、教区連盟ポスター・チラシの作成
  • ④「子どもの声が聞こえるお寺に」のスローガンを具体化するために、家庭における家族礼拝を促進する
  • ⑤宗派、第5連区行事への参加奨励
  • ⑥被災地における少年教化活動支援に取り組むとともに、災害に対する意識啓発を行う
  • (2)指導者の研修養成と相互連携
  • ①例会の充実(少年教化活動の紹介、人形劇、法話、レクリエーションの研究、人材の発掘)
  • ②少年指導者研修会の充実・実施
  • ③少年教化推進者研修会への参加奨励
  • ④「子ども・若者ご縁づくり~キッズサンガをさらに~」への積極的参画 
  • ⑤「御同朋の社会をめざす運動(実践運動)」重点プロジェクトの理念に基づき、子どもの物心両面の貧困に寄り添えるよう取り組む

(3)青少年教化伝道備品の有効活用、備品の充実、広報
(4)他の教化組織と連携協力
(5)各地で災害が起こった際、被災者への支援に取り組む
(6)オンライン等を活用した新たな子ども会や研修会の形を模索する



【2025(令和7)年度 年間活動計画】

期 日   行 事 名   会 場 等
4月28日(木)   会計監査   実施場所:熊本教区会館1階会議室
5月6日(火[祝])   第54回 親子のつどい   会 場:菊池組西覚寺
内 容:室内ゲーム、法話、ワークショップ
5月14日(水)   総会・懇親会   会 場:【総 会】熊本教区会館2階大広間
    【懇親会】焼きとりと日本酒 鶏山
6月17日(火)   第70回 指導者研修会   会 場:合志組浄専寺
内 容:こども会向けのゲームの研修
    (熊本県レクリエーション協会の方に講師依頼)
8月5日(火)
~8月6日(水)
  第16回 夏のつどい   会 場:合志組浄専寺
内 容:熊本県総合防災航空センター見学、など
9月上旬   夏季活動反省会   会 場:未定
10月下旬
~11月上旬頃
  第71回 指導者研修会   会 場:未定
内 容:未定
12月上旬   望年会   会 場:未定
 ◎その他の活動・行事(宗派・第5ブロック行事等)について
【教区内活動】  
  ・例会 毎月第2木曜日16:00より(5月、1月を除く)※メールにてお知らせ
  ・役員会 随時開催
  ・日曜学校の新規開設支援 随時受付
  ・子ども会スタッフ派遣 随時受付
【第5ブロック(九州地区)内行事】  
  ・第5ブロック連絡協議会 6月9日(月)~10日(火) 会場:本願寺鹿児島別院
  ・第5ブロック少年連盟指導者研修会 11月頃開催予定 担当:鹿児島教区
  ・熊本 鹿児島 宮﨑 3教区合同研修会 開催日:未定 担当:宮﨑教区
【宗派少年連盟行事】  
  ・第11回少年教化推進者研修会 9月10日(水)~11日(木) 会場:聞法会館
  ・評議員会 2026(令和8)年1月27日(火)~28日(水) 会場:伝道本部
  ・第44回少年連盟中央研修会   2026(令和8)年3月28日(土)~30日(月) 会場:本願寺、聞法会館

関連画像
※画像をクリックすると拡大表示されます
リンク先