法話集

法話集

読む法話 「阿弥陀さまの願いによって完成されたお浄土」 (上天草市 満行寺 古川佐奈江)

2021/05/10 10:57
 私の実家はお寺ではありません。祖父母は田畑を営み、両親は共働きという家庭で私は育ちました。実家で母は毎朝、お仏壇にお仏飯をお供えし、さらに、お茶、お水、お酒という三点セットを供えていましたが、おそらくは祖母がそうしていたからでしょう。
 この法話をお読みくださっている方の中にも、亡くなった方がのどが乾かないようにと思い、お仏壇にお水をお供えされている方がいらっしゃるかと思いますが、阿弥陀さまの願いによって完成された極楽浄土には「八功徳水(はっくどくすい)」という八つの功徳が備わった水が存在します。①甘く②冷たく③軟らかく④軽く⑤清らかで⑥臭くなく⑦喉の渇きを潤し⑧お腹をこわすことのない水です。また、お浄土は全てが満たされた世界ですので、お腹がすいたとか、のどが渇いたということはありません。ですから私たちが亡くなられた方を心配してお水やお茶をお供えする必要はないのです。
 今、水はお店でも家庭でも簡単に手に入ります。場所によっては手を差し出すだけで自動で出てきます。いつも手に入って当たり前の世界では、災害が起こったときなどに初めて有難さを感じる水ですが、極楽浄土は常にその功徳を感受できる世界なのです。ですから、大切なお水を仏様にお供えするときには、華瓶(けびょう)という仏具にお水を入れ、香木を挿し、香りの八功徳水としてお供えいたします。ご飯をお仏飯器に盛るように、お水は華瓶に入れてお供えするのです。ただ、ご家庭のお仏壇となると華瓶は大変小さくなりますので、形ばかりになってしまうことも多いのですが、この事を知っているのか、知らないまま過ごすのかでは大きく違ってくると思います。
 母はこの事を知って、いつのまにかお茶もお酒もお供えしなくなりましたが、絶対にお供えしてはいけないとは申せません。実際、ご門徒の方で月忌参りに伺うと、お仏壇に可愛らしいコップで牛乳をお供えされているお家があります。いつまでも子を思う親心が込められているのを感じます。亡き子を偲び、阿弥陀さまのはたらきによって仏となられたいのちを敬い、悲しいだけでは終わらせない阿弥陀さまとの尊いご縁を毎回いただいております。
 極楽浄土は阿弥陀さまが私の事を願い、完成された世界です。いつまでも子を思う親心のように、いつでもどこでも私を思い、願い続けてくださっています。お浄土からのはたらきに手を合わせ、報恩感謝のお念仏を申すことであります。