法話集
読む法話「お聴聞に導かれて」 (熊本市 飽田組 浄行寺 盛 忍)
佐賀県のお寺でお聞かせ頂きましたお話を紹介します。
お寺によくお参りなさるおばあちゃんがおりました。近しい家族は誰もいない、一人暮らしです。
ある宗教に熱心な近所の方が、毎日お仲間連れてきて、
「一人暮らしで哀れな身にならんないかんというのも間違うた宗教を信仰したからや。間違うた仏さまみたいなものを家に置いとるから、こういう事になる。私らの仲間に入らんか、そうしたら話し相手にもなってやる、身の周りの世話もしてやる」
と誘われます。
おばあちゃんは黙って聞くばかりで、時にはナンマンダブとお念仏が出ます。
とうとう、これ程親切に言うてやってるのに分からんのかとなりまして、
「そんなにお念仏称えておって、ご利益でもあるのか」
と詰め寄られたそうです。
その時、おばあちゃん言うたそうです。
「ハイハイございますとも、これ程毎日あれこれとおっしゃってくださいますけれども、もう迷う必要がないんですね。これが一番のご利益です」
世間のものの見方は、役に立つか立たないか、損か得かという「有用性」が気になります。
たとえひたすら念仏していても、その功徳によって何かを手に入れようとするなら、阿弥陀如来とは私の都合の請求先という事になります。
西本願寺の即如前門主は、蓮如上人五百回遠忌法要の際の法話の中で、
浄土真宗の信心は阿弥陀如来からたまわる信心、
南無阿弥陀仏が私に至り届くことであります。
苦しいから助けていただきたいとお願いすることでもなく、
念仏を称えた功徳によって救われることでもなく、
反対に阿弥陀如来が既に、
私の喜びも悲しみも、
そして煩悩のすべてを見抜いて常に喚んでいてくださることなのです。
とお示しくださいました。
生まれ難い人間に生まれさせていただきながら、ただ自分の欲求を満たすためだけに費やす一生はむなしいものです。むなしく終わることのない人生とはいかなるものか、聴聞させていただきましょう。